
お墓の建立
お墓の建立をお考えの方へ、土地選びやお墓のデザインについてのご相談を承っております。石見本を用いて、お客様のご希望やご予算に応じた墓石をご提案。お墓の総合アドバイザーとして、初めてのお墓づくりを責任を持ってサポートいたします。
お墓を建てる時期
お墓を建てる時期に決まりはありませんが、「一周忌や三回忌などの法要に合わせて建てる場合」と、「生前に自分でお墓を建てる場合」の大きく分けて2つのパターンがあります。お墓づくりは石材加工や工事を含めて1ヶ月以上かかることがあるため、お墓の建立をお考えの場合は早めに発注していただくと安心です。
お墓ができたら
お墓が完成したら、事前にお寺様と決めた日取りで「開眼供養(かいげんくよう)」を行います。開眼供養は「魂入れ」「入魂式」とも呼ばれ、新たにお墓を建立した際にお寺様に読経してもらいお墓に魂を入れる儀式を行います。開眼供養を執り行うことで、故人の魂が宿ると言われています。
お墓の建立の流れ
-
お問い合わせ
電話またはメールフォームよりお問い合わせください。また、土地選びに関するご相談も承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
-
現地調査
まずはお墓を建てる予定の土地を実際に伺い、土地の測定や立地条件などを確認させていただきます。
-
打ち合わせ
見本集を見ていただきながら、墓石やお墓のデザインを決めていきます。これまでのお墓づくりの実績をもとにご提案させていただきます。
-
お見積り
現地調査や打ち合わせの内容に基づいてお見積りを作成します。また、CADソフトを用いてお墓をご要望通りに設計いたします。
-
施工開始
お見積り内容にご納得いただけましたら契約書に署名いただき、墓石工事を開始します。施工後の検査が完了しましたらご連絡させていただきます。
-
お引渡し
最終チェック完了後、お客様にお墓の仕上がりをご確認いただき、問題がなければお引渡しとなります。
-
お支払い
お引渡し後にお見積り金額をお支払いいただきます。現金または銀行振込、クレジットカードにてお支払いいただけます。